「こどもわくわく会議」と「わくともカード」のご紹介
こどもスクールでは、「こどもたちの自己肯定感を育てる」ことを大切にしています。
その取り組みのひとつが 「こどもわくわく会議」 です。
この会議では、「しあわせって何だろう?」「どうして生きるのかな?」といった大人でも考えさせられるテーマを、こどもたち自身がじっくり考えます。自分の気持ちを言葉にして伝えたり、お友だちや先生のいろいろな考えを聞いたりすることで、自分を大切に思える気持ちや、周りとのつながりを感じられるようになります。
さらに、毎月お配りしている 「わくともカード」 も同じ目的で作られています。
カードには「好きなことってなに?」「どうしてそう思うの?」といった身近な問いかけが書かれていて、ご家庭での会話のきっかけになります。
お子さまが一生けんめい考えて答える姿を通して、自分の考えを大切にする気持ちや、家族それぞれ違う意見があることを知るよい体験となります。こうしたやりとりが、こどもの「自分を受け入れる力=自己肯定感」を育てていくのです。
どうぞご家庭でも「わくともカード」を使って楽しく対話してみてください。
そして、不定期で開催している「わくわくこども会議」にも、ぜひお気軽にご参加ください。
→「こどもわくわく会議」の詳細はこちらから
参加された方の感想はこちらから
「わくともカード」はこちら
![]() |
![]() |